2019年7月7日
メンテナンス
家具工房を運営していると、製作以外にも様々な業務が附随する。
その雑多な業務のひとつに、木工機械のメンテナンスも含まれる。
油を差し多少の不具合を調整したり、刃物を交換したりするが、
切れなくなり交換した刃物は専門の研屋さんに研磨をお願いする。
いつも工房近くの研屋さんに刃物を持って行くが、町工場のような
たたずまいのその研屋さん、作業場に足を踏み入れると、整然と並んだ研ぎの
機械と機械油の匂い、親方の、古い職人特有の几帳面さと腕の良さを感じさせる
居住まいに、少し背筋の伸びる緊張感に包まれる。
本職の家具屋でもあまり見る機会はないであろうチップソーの研磨。
独特のリズムが心地よい。
2019年5月19日
2019年3月11日
シングルベッド
チェリーでシングルベッドを製作。
本体サイズは2024 × 1040 (mm)
お客さまのおうちの家具が主に欧州アンティークなうえ、
優しい雰囲気のチェリー材で発注されたことなどを踏まえ、
そこに似合う、少しクラシカルな形を再定義してみようと考えた形です。
出来上がったベッドは滑らかな触り心地、柔らかくシャープなデザイン。
予想より落ち着いた雰囲気のベッドが生まれ、クライアントのお好みに合った
ようで安心しました。
近ごろは家具のデザインを考えるとき、お客さんとのとりとめのない
会話や希望、嗜好など、様々なものを自分の坩堝に放り込み、しばらく置いて
みるようになりました。そして考えるうち最初のきっかけが生まれ、
堰を切ってアイデアが沸いてくる事が多くなってきました。
しかし着想のとっかかりはなかなか出ないもの。
ムリヤリ放り出したものに良いものはほぼ無く、ひらめきが出るま
では考えを発酵させているようなものでしょうか。
カタログへ
2019年3月3日
2019年2月23日
ソファーベッド張替え
ソファーベッドを張り替えました。
お客さまの所から引き下げたソファーを剥がすと、
中身のウレタンは劣化して粉状に。
15年〜20年ほど愛用された。という事で、チップ・ウレタンは
全て新品に交換しました。
ソファーを開いてみて思ったのは、20年近く前のものは、既製品といえども
手間もコストも非常にかかっていたのだ。という事です。
そのころ、よく親方が「既製品ってのはウレタンの固まりだよ」と
云っていましたが、その言葉通り、様々な固さのウレタンが複雑に
貼り合わされ、分厚いチップの上にのっていました。
今回はこれをすべて再現すべく、下ごしらえに時間をかけたのですが
特注の一点仕事ではなかなか大変でした。
また、布地のパターンも非常によく考えられており、現在の既製品では
もっと合理的に済ませるところも、まだ特注品の名残を感じさせる
所がありました。
既製品ソファーの20年の歩み方を意識する良い機会にもなりました。
登録:
投稿 (Atom)
もう一度、いかが?
- 毎日のこと (89)
- 収納 (32)
- テーブル (27)
- ソファ・張りもの (24)
- 椅子・ソファー張り替え (23)
- 椅子・スツール (18)
- うつわ・小物 (9)
- お知らせ (7)
- 直しの仕事 (7)
- 考察 (7)
- ベンチ (5)
- ダイニングチェア (4)
- 思案 (4)
- イベント (3)
- デスク (3)
- ベビーサークル (3)
- 建具 (3)
- 道具考 (3)
- のれん (2)
- リメイク (2)
- 木工旋盤 (2)
- 飾り台 (2)
- すのこ (1)
- コレクション (1)
- ジャンベ改造 (1)
- ダイニングセット (1)
- ハンガーラック (1)
- パーテーション (1)
- ピザ窯型枠 (1)
- フライヤースタンド (1)
- ベッド (1)
- 姿見 (1)
- 手すり (1)
- 業務連絡 (1)
- 洗面台 (1)
- 転落防止柵 (1)