2018年5月30日

偉そうな事、言えた口じゃないけどサ


最近張り替えた椅子、二重張りがしてありました。
海外で張り替えた椅子みたいだけど、前の布地すら剥がさずに新しい布被せて
「はい、張り替えでござい!」
よくこんな事出来るよね。

アタシの親方が「椅子張りなんて、いくらでもゴマカシが利くんだよ。
絶対こんな事するんじゃねえぞ」なんてよく云ってました。

近ごろはお客さんも新しい布被ってりゃ、張り替えた。なんて思う方も
いるようで、そこをごまかしたり、判んなくなった業者も増えてきた。
値段の高い、安いも大事だけどさ、そんな所も意識して見てもらいたいな。





2018年5月22日

Across the Universe (exhibition)


切り絵作家 矢口加奈子さん「家具つまみ専門店 FACTIO」村越さんと恊働した
椅子が新宿伊勢丹で展示されました。

切り絵以外にテキスタイル製作も行う矢口さんの布地、村越さんが設計・デザインした椅子、これを自分が木部製作・クッション張り込みを担当し、矢口さんの企画展に出展する話です。

松村 勝男さんのデザインから発想された椅子ですが、製作はそれぞれ似ている
部品をニャトー・チェスナット等、異なる材料で製作すること、脚部が8本
あること、また、それをパズルの様に組み合わせて考えなければならないので
意外と混乱しました。

しかし出来上がってみると、エキゾチックなテキスタイルの似合う、プロポーションの良い椅子になりました。

この後、量産仕様を製作し、オーストリア・ウィーンで販売する話も持ち上がっています。




2018年5月8日

中国の旅


GWを利用して中国湖南省へ出かけました。
上海を経由して、中国国内便で張家界空港へ、そこから天門山や鳳凰古城、武陵源
を回るコースです。


ガラスの桟道や吊り橋など、いわゆる観光施設も見学したのですが、それ以上に
圧倒さたのは街や人々のエネルギーでした。
みんな、よく食べ、よく笑い、よく喋り、自己主張をはっきりとする。
すべてを呑み込んで爆発的に発展している中国の勢いを垣間みた気がしました。




中国の旅 2


今回、後にハンス J・ウェグナーの名作椅子 Yチェアのデザインルーツとなる
圏椅(クァン・イ)を目にする事ができました。
中国・明代に作られた椅子が原型ですが、これは後年製作されたものと
思われます。

ウェグナーが圏椅にインスパイアされ、1944年頃、China Chairのデザインを
発表した当時、世の中には現在ほど情報は溢れていなかったはずです。
そんな状況で圏椅を発見し、エッセンスを掘り起こしたウェグナーの慧眼には
感服するしかありません。




閑話休題

鳳凰古城を見学している時、地元の少数民族 土家族(トゥチャ族)の人々が
背負っている竹かごを見て、いいな、と思っていました。
そんな時に街を歩いていると、観光客向けの賑やかなお店の間に、地元の
かご屋さんがひっそりと店を開けているのが、唐突に目に飛び込んできました。
即座に値段交渉・購入となりました。

無事竹かごを背負ってお店を出たのですが、それからはどこへ行っても
注目される羽目になりました。

バスの中、ホテルの中、揚げ句は空港。
子どもすら入りそうな大きさの竹かご、飛行機の手荷物カウンターで
交渉に交渉を重ね、強弁の末、機内持ち込み扱いにしてもらいましたが、
カゴを背負って出発ロビーに降りて行った時、何百人分もの視線が一点に
注がれる。

飛行機に乗り込むと客室乗務員、乗客、すべての視線が注がれる。
「Great !」「渋いかご !」

普段、強面仏頂面の手荷物検査場の係員全員が笑った事は、忘れられません。




さあ、遠慮せずに