2012年5月27日

柳 宗理邸


作業場から車でほど近いところにある
柳 宗理さんのご自宅を通りかかりました。

柳さんといえば去年の暮れに亡くなりましたが、
日本のプロダクトデザインの先駆者のような方。

ときどきご自宅の前を通りかかると
いつも襟を正す気持ちになります。



裏門の表石。おなじみのYanagiマークです。

アトリエ近辺には柳邸や
白州次郎・正子旧邸「武相荘」以外にも
遠藤周作の「狐狸庵」などが存在したようです。

都心からのアクセスが容易な割に自然に恵まれ、
文人・偉人が集まったこの場所で
先人たちに思いを馳せて家具を作ろうと思います。


椅子張り替え


つぎも椅子の張り替えのお仕事です。
ダイニングチェアを6脚。

以前にも他の椅子張り屋さんで
張り替えたらしいのですが、
当時はまだ中のクッションもへたっておらず
そのまま上布を張り替えたようです。

お客さんのお話では、パイピングのところが
ほころんでしまったのでそれもなくして欲しい。
との事でした。


拝見したところ、もうクッションもへたっていたので交換。

つぎは赤い裂地をえらんでいただいて・・・

完成!

納品のときはいつも緊張して妙な言動をするようですが、
非常によろこんでいただき、さらに緊張してしまいました。

納品時、「ヘンな奴だナ」と思われたとしたら
普段はもう少しまともな人間です。
ご了承ください。

ちかごろ椅子張りのお仕事をいただくことが
多いようです。
ありがたいことです。


追加仕事としてこちらのミシン台の穴埋めも任されました。



本体を外した後2年間悩まれた、というこの奈落の穴も・・・


チーク材を薄く削り、これこの通り。
色目も似て満足されているようです。
よかったよかった。





2012年5月21日

器うつわ②

うつわやらなにやら


ブナ材でサラダボウルほどのうつわを製作しました。

アトリエには木工旋盤があり、家具の脚やうつわを
挽くことができます。




    家具を製作していると大量の端材がでてきてしまいます。     
最初はそれらを有効活用しようと始めた旋盤でしたが 
なかなかどうして。奥の深い世界のようです。    
  
  あまりのおもしろさに旋盤の泥沼にはまりそうな近頃です。
  


追記ですが、さいきん近所のガソリンスタンドで豚が飼われていることを知りました。
      
名前はマサルさん。             
そばを通るちびっ子や大学生のアイドルです。 

今日は寝ていますが、ごきげんだとしっぽを  
振り回したりしています。          
寄り道の楽しみが増えたワイ。        

ブタのマサルさん。             
豚の勝さん。                
豚勝さん。                 
 ん?・・・                  

2012年5月15日

椅子の張り直し


お仕事をいただきました。
昔お医者さんが診察時座っていた
ドクターチェアーです。

お客さんが先輩から譲っていただき使用していたが
座面だけでも張りなおして欲しい。との事でした。

なるほど、もう中身が崩れてばねが暴れておるワイ。

早速外科手術。開腹してみると

もう臓物がぐずぐずになっていました。
まずはこれらをすべてキレイに取り除きます。



昔の椅子の木地仕事、今の仕事のようにベニヤを
使わず無垢のナラ材でしっかりほぞで組んであります。
このように手間をかけた仕事をすれば、いつまでも
修理ができるし初期投資が高くても長く使える。
職人衆の技も磨かれるのに。

早く、軽く、安く、という世の風潮に疑問を持つ時です。

ちなみにこの時点でこの椅子はおそらく40年ぐらい前の椅子で
以前一度、中身には手をつけず張り替えられていたものだ。
とわかりました。


バネも折れていたので交換です。


裸の木部に麻テープを張りバネを並べ、バネ糸で絡げ編んでいきます。

それからワラで土手を作ります。


あまり目にされる事もありませんが、
昔の椅子はみんなこのようにバラバネとわら土手で
張られていました。

わら土手刺し、腕が鳴るぜ!
土手をセーム糸で刺したあと、次にワラをほぐしたものでクッションを入れます。



そして下張りの後、


上布を張って仕上がり!

今回は上布を張り替えではなく、
もういちど張り直す仕事なので
見た目にはあまり変わりはありません。

ただ、以前は崩れたバネがお尻にあたって
痛くて座れなかったものが劇的な変化をしました。
お客さんにも喜んでいただけたようです。

このような中身での仕事は、なぜ張り替えの
値段が高いのかなかなかわかり辛いものですが、
張り物は意識して座りくらべると
中身の差がすぐわかるものです。

面白いものです。






2012年5月8日

屋根からは何が見える


やっと作業ができるようになったアトリエ。
ここは簡単に屋根のうえに上れます。


先日、建築士の友人を工房へ案内した時も
上りました。

何か考えているとき、ぼんやりしたいとき、
コーヒーを飲みたいとき。

たいがいは何も解決しませんが、
いい気分転換になります。




2012年5月4日

ベッドサイドテーブル②

サイドテーブル


工房の整備もようやく落ち着いてきたので、住居用のベッドサイドテーブルを製作してみました。

材料はナラ材。下棚にガラスをはめ込んでみました。

このようなものが部屋に入ると、
生活がぐっと落ち着いた感じになりました。


そして今日の大雨の後、表へ出ると、
虹! 
それも二重虹!

あの足下には宝が埋まっているんだナ。と
考えているうちに、虹は消えていきました。




さあ、遠慮せずに