2013年10月26日

丸太材購入


先日材木屋さんからお話があり、オニグルミの一枚板を仕入れました。

岩手県産樹齢150年の大木です。
寸法は長さ2.1m × 60cm巾と長さ2.1m × 50cm巾。

「いまどきこれだけの大きさのオニグルミは数が少なく、久しぶりの出物」
ということで購入し、工房へやってきたのですが、皮付き材で相当な迫力です。
広い場所が欲しい・・・。

オニグルミはほのかなピンク色で優しい印象の材木です。 
2枚矧ぎにしてテーブルにしても良し、1枚でカウンタートップも良し、の材です。

これからすこしづつこのような在庫材を増やし、お客さんに現物を見てもらいながら
製作するものを決めていくこともできたら、と考えています。






2013年10月20日

或る阿呆の・・・


ショウルームになにか家具を製作しようと思い、引き出しの多いチェストを
製作することにしました。


材料はチェリー材。
大きさは1400w × 800h × 280d。

本体は少し浅めで使いやすくしてあります。
まだ引き出しを仕込む前ですが、なぜこれほど引き出しの数が多いチェストを
製作してしまったのだろう・・・。と(本体ができた後で)考えてしまいました。

そこでふと思い出したのは、勝手なイメージですが昔の古い薬局、もしくは中国清朝末期の上海。
「阿片窟」で横たわる阿片中毒者の後ろに置いてある、前面すべて小引き出しの古めかしい収納・・・。
そのようなものがいつのまにか頭の片隅に焼き付いていて、それがいま形になって
出て来たようです。


収納はありませんがこんな感じのところでしょうか。


もちろんあのようなアンティークな家具にはなりませんが、これから注文の合間をみてはすこしずつ引き出しを仕込んでいこうと思います。
一体いつ完成するの。
連続する構造としても美しいと思いますが、いかがでしょうか。




2013年10月7日

半月衣紋掛け

半月衣紋掛け



ウォールナットでハンガー掛けを製作しました。

構造としては単純なものなので、どのような形にしようか考えていたのですが
昔読んだ本に載っていたシェーカー家具の脚が好きだったのと、
ちょうどその夜が見事な弦月だったので、一気にデザインを決定しました。




シェーカー家具とは、18世紀後半のアメリカに実在したシェーカー教徒によって製作された家具で、彼らは清貧を是とし、厳格な規範のもとで集団生活を送った人達だったようです。
そのため彼らの製作した生活用品も質実質素、装飾を省いた実用に長けた形の物が多く、
家具製作を志すなら一度はその形を目にすることがあるほどの家具です。


今回は一般家庭でも、ちょっとしたショップなどでも使えるような形を意識してみました。
キャスターと引き出し付きで移動も楽だと思います。
小物はこちらへ。






さあ、遠慮せずに