2016年7月16日

晴れ間



梅雨の合間、薄日が差した工房の土間。
普段何も意識せず通り過ぎている場所だが、たまたまその光に目が行き
「綺麗だな」と思う。

思いがけないものを見つけ、何だか少し得した気分になる。
ああ、今日もいい一日になりますように。





2016年7月11日

ドラマ


ふとしたご縁があり、9月から始まるNHKドラマの撮影小物を製作。
ドラマ製作会社の方と話しながら、異なる専門業界同士の話題で盛り上りました。

大道具・小道具の、建物や小物を本物よりも本物らしくみせるテクニックや
苦労話に笑い、引き込まれる。

いろんな仕事があるなあ。


            NHKドラマ『運命に、似た恋』


      

2016年7月1日

衣替え



高校生の衣替えにあわせて工房の展示スペース(倉庫?)ののれんを年2回入れ替えている。
今年の夏服はひと月忘れていたので今日入れ替え。

お客さんはおそらく誰も気がつかないが、これを付け替えるたびに気持ちがすっきりする。
花瓶に花を生けるように、わずかでも季節の変化を感じている。

ささやかな自己満足。

これから三ヶ月だけど、よろしく。




2016年6月26日

ソファーベンチ




たまには張り替えの話をひとつ。

高田馬場のイタリアンレストランのソファーベンチ4台と、小椅子20脚
座面を張り替え。
オーナーさんと直々にやり取りできた仕事とはいえ、搬入日にトラック
を借りたりと、改めて一般家庭向けと業務用の仕事のスピード・量、
段取りや勘所の違いを実感しました。



Tokyo pasta「FORCHETTA」
豊島区高田3-11-19-2F
03-5285-1881



2016年6月19日

レッジェーラ



ウォールナットでサイドテーブルを製作。
天板が浮いているような印象にしたかったのと、お客さんの使用状況を想定して
一本脚を提案。

年老いた母上が使用されることから1500グラムの重量制限が課された珍しい仕事。
その数値はクリアーしたが、ジオ・ポンティのように家具の重量を意識する
いい機会になりました。



2016年6月16日

唐物尻膨茶入・・・風?



木工旋盤でうつわをひとつ。
この形と「人を慕う」という事がテーマのうつわ。
『利休尻ふくら』を連想してしまいます。




2016年6月6日

ヒーロー


90年代半ばに上京し、漫然と学生生活を送っていた自分にもたくさんヒーローがいた。
ミゲール・インデュライン、マイケル・ジョーダン、初代・高橋竹山、ジミ・ヘンドリックス・・・etc etc

そしてこの人。

当然現役時代は知らないが、映画館で観たアリのドキュメント映画から伝わってくる熱気に圧倒され、
スタッフロールが終わった後、他の観客とスクリーンにスタンディングオベーションを行ったのを覚えている。

あの頃、ヒーロー達は自分の思想・信条と強烈な推進力で目的に向かって突き進み、
その余波が熱を帯びて時間も場所も越え、自分にも様々な影響を与えてくれた。

本物ってこういう事なんだろう。

熱波を浴びて20年たった今、考える。



さあ、遠慮せずに